2022年1月22日土曜日

第103回 野球場はどちらの方角を向いているか?

 


ホームはどっちだ

今年の恵方は、北北西です。ところで、野球場のホームベースはマウンドから見てどちらの方角に設置されているでしょうか?

プロ野球12球団の本拠地が何県何市にあるかは知っても、ホームベースの方角まで知っている人は少ないのではないでしょうか。

気になることがあったのでプロの野球場がどちらの方角を向いているのか調べてみました。



甲子園

まずは有名な阪神甲子園球場です。

所在地は兵庫県西宮市です。阪神タイガーズの本拠地あると同時に、高校野球の全国大会開催地でもあります。その都合でタイガースはシーズン開幕戦を他球場で行い、8月は長期ロードに出かけます。

投手の疲労が蓄積しやすい傾斜の浅いマウンドと、エラーの発生しやすい土の内野と天然芝の外野が劇的なドラマを生み出します。

Google mapで見てみると、ホームベースは画面の上側、すなわち北の方角にあります。投手は北に向かってボールを投げ、打者は南に向かって打球を打ち返します。




マツダスタジアム

次は、マツダスタジアムです。

正式名称は、MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島。広島東洋カープの本拠地で、JR山陽新幹線の線路沿いにあります。

新幹線を降りた後、在来線に乗り換えることなく徒歩15分ほどで直接行くことができるため、県外からの旅行者にも優しい立地です。ビジター応援席の造りが辛辣なのが残念です。

Google mapで見てみると、ホームベースは画面の左側、すなわち西の方角にあります。先ほどの甲子園とは90度横を向いています。投手は西に向かってボールを投げ、打者は東に向かって打球を打ちます。

地図を縮小すると投手は対馬に向かってボールを投げ、打者は淡路島に向かって打球を打っていることが分かります。ペイペイドームのある福岡市や、甲子園のある西宮市は真西、真東ではなく、少し南北にずれています。





ばらばら

上記のような感じで幾つか調べてみた結果、以下のようでした。

球場          球団 ホームベースの方角
甲子園         阪神 北
マツダスタジアム    広島 西
バンテリンドームナゴヤ 中日 北西
東京ドーム       巨人 南東
楽天生命パーク     楽天 北
横浜スタジアム     横浜 南 


みんなばらばらの方向を向いています。寄生獣たちの会議のようです。
昨今の個性や多様性がもてはやされる風潮には、マッチしているかもしれません。


MLBボールパーク

メジャーリーグの球場はどうでしょうか。
なじみのあるものをいくつか調べてみると、以下のようでした。

球場         球団      ホームベースの方角 主な日本人選手
エンゼル・スタジアム エンジェルス  西南        大谷翔平
T-モバイル・パーク  マリナーズ   西南        イチロー、菊池雄星
ヤンキーススタジアム ヤンキース   西南西       松井秀喜、伊良部秀輝
フェンウェイパーク  レッドソックス 西南         松坂大輔、上原浩治
 
概ね同じ方向を向いているようです。日本と違ってみなそろって西南を向いています。
日本はバラバラで、メジャーは統一されています。


 




ルールブック

なぜ日本の野球場は、ばらばらの方角を向いているのでしょうか?ルール上の問題はないのでしょうか?

ルールブックには、以下のような記述があります。

公認野球規則 2.01
「本塁から投手板を経て二塁へ向かう線は、東北東に向かっていることを理想とする」

センター側を東北東にするのが理想ということなので、反対側のホームベースは西南西が理想ということです。今回調べた中では、唯一マツダスタジアムだけが従っています。

理想と明記されている以上、絶対に従わなければならない義務ではありません。そのため、球場によって向きがばらばらになっていてもルール上は問題なしです。



ファンはホームベース側から

では、公認規則の理想に従っていない日本の野球場の向きは、どのように決められたのでしょうか。

甲子園球場ではホームベースが北側にありますが、そのさらに北には阪神電車の甲子園駅があります。マツダスタジアムの西側にあるホームベースのさらに西には、JR広島駅があります。楽天生命パークでは北にホームベースで、その北にJR宮城野原駅があります。
ホームベースの方角と、球場から見た最寄駅の方角が同じになっていることが多いようです。それはつまり、最寄駅から歩いてきたファンが入ってくる方角にホームベースを置く傾向があるようです。

ホームベース側を正面玄関と考え、球場に訪れるファンを最もベストな向きで迎え入れようとしているのではないでしょうか。
あるいはもっとドライな商売根性で上客を優遇し、料金の高いホーム側の座席ほど駅に近くしただけかもしれません。




太陽を背に

さて次の疑問は、球場の方角によりプレーへの影響はないか?ということです。

まず思いつくのは太陽の向きです。

大昔の話ですが1934年11月20日、伝説の投手沢村栄治さんはベーブ・ルースやルー・ゲーリック擁するメジャーリーグ選抜を相手に8回1失点の好投をしました。この日の試合後、抑え込まれたメジャーリーガーたちは、「投手が太陽を背にして投げていたため、まぶしくてボールが見づらかった」と言っていたそうです。
これが真実であればこの日の好投は実力ではなかったことになります。実際、別日の試合では沢村投手も他の日本人投手と一緒にぼこぼこに打たれています。

この試合が行われた草薙球場(正式名称:静岡県草薙総合運動場硬式野球場)の方角を確認してみると、ホームベースは北側にあります。当時も同じ向きであったならば、沢村投手はその日、確かに南にある太陽を背負って投げていたことになります。

 

とはいえ、ほぼ同じ方角を向いている甲子園球場では朝から日没までデーゲームのあらゆる時間帯で高校野球が行われていますが、そういう話は全然聞きません。太陽のせいで見づらかった、というのはプライドの高いメジャーリーガーたちの負け惜しみだった可能性もあります。




北へ投げると東へ曲がる


最後は少し、唐突な話になります。

物理学においては、北半球で北の方角へ向かって物体を飛ばすと、東へ曲がって逸れるという現象が起こることが知られています。これは決してオカルトや似非科学ではなく、実際に起こる現象でありその原因も解明されています。
自転する地球上では「コリオリの力」と呼ばれる力が働くためです。台風のうずがいつも反時計回りになるのもこの力のためです。

反対に南に向かって物体を飛ばすと、西へ曲がって逸れます。

そのため、ホームベースが北の方角にある甲子園球場で野球をすると、北に向かって投げた投球は東の右打席側へ逸れ、南に向かってセンター返しした打球は西のライト側へ逸れます


この「コリオリの力」により投球や打球が具体的にどれくらいそれるのかは、また次回計算する予定です。






では、また。












0 件のコメント:

コメントを投稿