高速チェンジアップ
菊池雄星投手4シームの軌道計算
今回は菊池投手のチェンジアップについて、トラッキングデータの初速と回転数をインプットとして計算した結果がトラッキングデータの変化量と一致するよう、回転軸の値を調整します。
[トラッキングデータ]
2021年シーズン前半(開幕から7月1日までの好調期間)の平均値です。
[計算条件]
軌道シミュレータver3.2へのインプット値は以下のようです。
投手方向から見た回転軸 |
[計算結果]
計算されたチェンジアップの軌道は以下のようになりました。
図中の点は0.02秒ごとの、一番右はホームベース前端上(x=18.01m)におけるボール位置です。
灰色線は同じ球速の自由落下軌道で、これとの差が先のトラッキンデータにおける変化量となります。
チェンジアップの特徴
自由落下に対して上に20cmホップしています。ホップ量が小さいため打者にとっては沈む軌道として認識されます。
横方向はシュート方向に27cm変化します。回転数は少なく4シームの7割ほどですが、回転軸が横に傾いており、またジャイロ回転成分が少ないため、横方向の変化量は割と大きくなります。
チェンジアップは単体で見れば小さくホップしながら右打者のアウトコースへ逃げていく軌道です。
4シームとの軌道比較
同じリリース角度の4シーム軌道と重ねると以下のようです。
4シームに比べると、下へ38cm軌道がかい離します。ボール5個分ぐらいです。回転数、回転軸による揚力の差に加え、15km/hの球速差で重力を受ける時間の差によっても軌道差が生まれます。
一方、横方向は7cm、ボール1個分のわずかな差です。
その結果チェンジアップは4シームに比べ真下に落ちるような軌道となります。
空振りをとるにも引掛けさせてゴロに打ち取るのにも適した軌道です。威力は十分なので変化量のばらつきがなくなりコントロールが安定すればもっと多投しメインウェポンとなりえる球です。
3Dプロット
今回計算した投球軌道を3D CADソフトでプロットし、gif動画にしました。
スピードは実際と同じにしてあります。4シーム→チェンジアップ→2球種同時の順でループ再生されます。
ではまた。
菊池雄星投手の分析おつかれさまでした。
返信削除これからも期待しております。