2021年9月25日土曜日

第87回 前田健太投手のカーブ軌道を、トラッキングデータから再現する

  ツインズ



縦に割れる    

前田投手はカーブも得意な投手です。

最近ではマエケンといえばチェンジアップ、少し前ならスライダーというイメージですが、若いころはカーブも良く投げていました。

日本時代は速球投手であり、140キロ代後半のストレートを高めに投げることも多かったため、高めのボールゾーンから低目に落ちてくる、縦に大きく割れるカーブは非常に効果的でした。

現在でも打者が忘れたころに意表をついて投げることで上手く翻弄しています。



子供相手でも

以前、前田投手がテレビ番組の企画で天才キッズたちと対戦したことがありました。

同世代の中では飛びぬけた天才たちとはいえ、所詮は子供です。前田投手が余裕で勝つだろうと予想されました。
ところが、オフシーズンのためストレートが120キロ台しかでず、バットに当てられてしまいかなり苦戦していました。

そんな時に活路を見出したのがカーブでした。頭よりも高いところから落ちて来てストライクになる、そんな見たこともない軌道に天才キッズたちのバットは空を切りはじめ、スイングを崩されました。
そうしてなんとか面目を保つことができました。

ちょっと大人気ない気もしましたが、当のキッズたちはやっぱりすげーと感心していたようでした。

今回は、そんな縦に大きく割れる前田投手のカーブ投球軌道をトラッキングデータから再現計算してみます。


前田投手カーブの軌道計算

トラッキングデータでは変化量に加え、初速と回転数も測定されています。これら3つのデータから、軌道シミュレータver3.2により投球軌道を計算し再現することができます。

今回は前田投手のカーブについて、トラッキングデータの初速と回転数をインプットとして計算した結果がトラッキングデータの変化量と一致するよう、回転軸の値を調整します。


[トラッキングデータ]

2019年シーズンの平均値です。



[計算条件]

軌道シミュレータver3.2へのインプットは以下のようです。








[計算結果]

計算されたカーブの軌道は以下のようになりました。

図中の点は0.02秒ごとの、一番右はホームベース前端上(x=18.01m)におけるボール位置です。

灰色線は同じ球速の自由落下軌道で、これとの差が先のトラッキンデータにおける変化量となります。







カーブの特徴

前田投手のカーブの上下方向軌道は、トップスピン回転により自由落下以上に下へ曲げられています。地面と水平にリリースされた球が、打者のひざ下のボールゾーンまで曲がり落ちています。

また、横への曲り幅も28cmと大きくなっています。これはホームベース横幅の半分よりも大きい値です。つまりど真ん中に向かってリリースした球がボールゾーンまで変化していく、ということです。


カーブは全てにおいて、4シームと正反対の球種です。

バックスピンとトップスピン、シュート成分とスライド成分、最速と最遅。回転により曲がる方向は反対で、さらに重力を受けている時間差も最大であるため、両者の軌道差は非常に大きくなります。




4シームとの比較

同じ角度でリリースされた4シームと比べると以下のようです。



縦にも横にも大きな差です。

縦の差が104cm、横の差が45cmです。

どちらもストライクゾーンのサイズを超えています。そのため同じリリース角度で両者をストライゾーンにいれることは不可能だ、ということになります。

ストライクゾーンの高めいっぱいに決まる4シームと同じリリース角度でカーブを投げると、低目のボール球になります。カーブを低目のストライクゾーンに入れるためには、もっと上向きで、打者の頭の高さ、インハイの完全なボール球となる4シームと同じリリース角度で投げて、ようやくゾーンに入ります。




3Dプロット

おまけの、3D動画です。

上記で計算したカーブの投球軌道をCADソフトでプロットし、gif動画にしました。

スピードは実際と同じにしてあります。

カーブと4シームが交互に投げられます。4シームは以前再現計算したもので、ストライクゾーンを通過するよう、カーブよりも少し下向きのリリース角度になっています。

曲がりの大きさや、緩急の差が伝わるでしょうか?







では、また。




0 件のコメント:

コメントを投稿