2020年12月12日土曜日

第46回 ダルビッシュ有の「2シーム」をトラッキングデータから再現する

   


変化する2シーム


ダルビッシュ有投手はとても多くの球種を投げることができ、その数は10種類とも11種類とも言われています。

2シームも1種類ではなく、回転数を減らして少し落とすものと、大きく真横に曲げるものと2種類投げ分けているように見受けられます。

4シームに比べて少しだけ横に変化するような従来のツーシームは被打率などの指標が意外と悪いので、それを避けるために落としたり、曲り幅を大きくしたりしているそうです。

同じ呼び名の変化球でも、統計的な指標が良い方へとすこしずつ球質が変化していくようです。




4シームとほぼ同じ球速


ダルビッシュ投手の2シームの変化量のトラッキングデータは以下のようです。

図1:ダルビッシュ投手のトラッキングデータ
(引用元:ピッチングデザイン、集英社、お股ニキ著、2020年発行

図1の変化量を見ると、2シームは4シームよりも横の変化が大きく、縦の変化が小さくなっています。

マイナス横方向のへの変化量は全球種中最大ですが、4シームとの差でみると曲がる方向が同じなので小さめの変化になっています。

球速は4シームと1キロしか差がなくほぼ同じであり、一方で回転数は250rpmほど、割合で言うと約10%ほど少なくなっています。

2シームは4シーム同様にファストボール(速球)でありながら、回転軸で横へ変化させつつ、回転数により下へ落とすことで軌道の違いを生み出しています。




ダルビッシュ有2シームの軌道計算


図1に示されるように、トラッキングデータでは変化量に加え、初速と回転数も測定されています。

これら三つのデータから、軌道シミュレータver3.2により投球軌道を計算し再現することができます。

今回はダルビッシュ有投手の2シームについて、トラッキングデータの初速と回転数をインプットとして計算した結果がトラッキングデータの変化量と一致するよう、回転軸の値を調整します。


[トラッキングデータ]

図1の通りです。2019年シーズンの平均値です。


[計算条件]

軌道シミュレータver3.2へのインプットは以下のようです。
参考に以前計算した、4シームのものも示します。






[計算結果]

計算された2シームの軌道は以下のようになりました。

図中の点は0.02秒ごとの、一番右はホームベース上(x=18.44m)におけるボール位置です。

灰色線は同じ球速の自由落下軌道で、これとの差が先のトラッキンデータにおける変化量となります。





[計算結果2]

以下は以前計算した4シームと一緒にプロットしたものです。

同じ角度でリリースしたときのホームベース上(x=18.44m)における位置の差も、併せて表示しました。

gif動画(実際のスピード)




gif動画(1/10倍スロー)





静止画



4シームのとの比較


●横の変化
4シームと2シームのホームベース上(x=18.44m)における位置の違いを見ると、横方向(y方向)は22cmとなっています。

これは図1トラッキングデータの変化量、4シームが一塁側へ9.1cmを、2シームが30.5cmから引いたそのままになります。

2シーム自体の変化量は30.5cmと大きいですが、曲がる方向が4シームと同じなので、両者の差は小さめになっています。

それでも22cmの差はボール3個弱なので、俗に言われるボール1個分動く、よりはかなり大きな変化をしています。

同じ角度でリリースされた球が、4シームは右打者のインコースへ、2シームはインコースのボールゾーンへと分岐していきます。


●縦の変化
上下方向の差をみると19cmとなっています。

これは図1の4シームが上へ40.8cmから、2シームが上へ22.5cmを引いた18.3cmと、ほぼ同じになっています。

これは球速差が1キロしかなく重力を受けている時間の差があまりないためです。

同じ角度でリリースされた球が、4シームはストライクゾーンの高めへ、2シームは真ん中の高さへと分岐していきます。

19cmの差は、ボール2個半ぐらいの小さめの差です。

横の差が22cmなので、横にも縦にも同じぐらいの差で変化をしてることになります。

右打者の場合、ストライクゾーン高めの4シームだと思って打ちに行くと、右ひじに当たってしまうような軌道になっています。


CADソフトで3Dプロット


FreeCADという3D CADソフトを使って軌道をプロットして、動画にしました。

視点はキャッチャー方向からのものです。

青い半透明の四角はストライクゾーンで、その外の赤い半透明はボールゾーンです。
下の黒いのはホームベースです。

今回は人物のCADデータを右打席と、ピッチャープレート上に配置してみました。
すこし不気味な感じになってしまいましたが、距離感が分かりやすくなっていればよいなと思います。

2シームと4シームは同じリリース角度で投げられています。

両者を見分ける難しさや、打ちに行ったら右ひじに当たってしまいそうになる感じが伝わるでしょうか?

















*****
次回はハードカッターの再現計算をする予定です。



では、また。






 

0 件のコメント:

コメントを投稿